けんけん通信

~Myセルフ便り~

将来が不安でわからないと思っている高校生へ【わからなくて当然です】

 

こんにちはけんたです。

 

この記事では自分にはやりたいことがない。

将来に不安を感じ進路に困っているという高校生に向けて記事をかいています。

 

なぜこの記事を書くかというと、大学に進学した後、就職をしてみて

「思っていたことと違う」「自分はこれでいいのか」

と就職してから自分を考え直す友人が周りに多いからです。

 

彼らは口をそろえて、高校生の時にしっかり進路を考えておくべきだったと言っていました。

 「将来のことなんて大学に入ってから考えればいいじゃん」

と思う人も多いと思うのですが、高校生から考えておくと後々楽になってきます。

それは本文で詳しく説明します。

現在高校生でこの記事にたどり着いている皆さんには、

同じ思いをしてほしくないですね。

 

では、将来に不安を感じている皆さんに高校生の今から準備しておくことはなにか

自分のやりたいことの探し方をお伝えします。

 

 

不安で当然

悩んでいる高校生のみなさん、わからなくて当然です。

理由は簡単で、働くというイメージを具体的に頭の中で描けないからですね。

 

イメージが描けないことを、何をやりたいか想像して選べという方が無理です。

ましてや何十年と自分のキャリアになることを、簡単に考えるのは危険だと思います。

 

とはいえ、将来に向けた選択としてなにもビジョンをもっていないのも問題です。

 

将来のための準備

では大人になる手前のみなさんは、どのようなことをしておくべきなのか具体的にお伝えします。

どんな大人になりたいのか想像する

ざっとでいいです。

ぼんやりと自分はこういう生活をしていきたいなと想像してください。

「外国人美女と結婚して、海外で生活したい!」

「自分の好きなことで働きながら田舎でのんびり過ごしたい」

 

など何でもいいです。

とにかく自分の十年後二十年後の姿を思い描いてみて下さい。

 

 

そうしたら十年後、その通りになりますから!

 

 

なりませんね(笑)

 

では次にそのためにはどんなことをしていくべきなのか

論理的に考えてみましょう。

 

海外で暮らしたいなら→留学してみる、ホームステイ、ワーホリ、ボランティア

など住んでみたい国をより深く知らないといけませんね。

 

さらに語学や文化を学ぶ必要があったり、そこで家族を養っていくなら

どんな仕事に就くのか色々考えることは多いです。

 

どんどん細かく追及していき、行動レベルまで掘り下げて下さい。

考えることはできても、実際に行動する人は少ないですからね。

目標までのプロセスを知っていれば、動きやすくはなると思います。

 

また、論理的に考えるクセを付けてください。

「なんで空は青いんだろう」とか

子どものように知りたがることを考えて調べてたり、面倒くさがらず行って下さい。

 

いろいろな情報が錯綜していて、なにが正しいか間違っているか判断つきません。

発信者側の意図を読み取るうえで、なんでそんなこと言えるのと

疑うことは裏側の意図を知るためのヒントになります。

 

 世の中の物事はどう成り立っているのか疑うクセをつけましょう。

多様な価値観に触れる

考えることは誰でもできます。

しかし、行動に移せる人は少ないです。

 

また、行動することによって価値観が変わってきます。

先述したとおりに自分の将来について想像しても、少しずつ考えが変わってきます。

 

これから将来のキャリアは多様化していき、

その選択肢を広げられるのは、価値観の広さや過去の経験から学んだことです。

 

具体的にいうと

海外旅行に行ったり、本を読んだり、見識のある人のお話を聞きに行くこともありかもしれません。

 

自分の知らないことは山ほどあるので、自分の知識や考えの幅を広げることは大切だと思います。

 

なんでもいいから思い切ってアクションを起こせるフットワークの軽さを持つべきだと思います。

どういう人生を歩みたいのか書きだす

ここまできたら、何をしたいのか何をすべきか

紙やPCに書き出してみてください。

 

そこからなぜそれをしたいのか、線を引っ張ってロジックツリーを書いてみてください。

 

それと同時に、今までの自分の振り返りもしてください。

現状の価値観や大切にしていることなど、自己の定義を見つけることは

何かと参考になります。

 

ふと思った些細なことでもメモするのをお勧めします。

自分の感情というものは時間が経つと忘れてしますので、

このときこう思ったなと振り返りしやすいです。

 

ここまで話してきて将来について考えられない人は

とりあえずいい大学に入る

ここまで言ってきて結局それかよ

って思いますがすみません。

今の日本社会では大卒でなければ幸せにはなれないという

根強い学歴文化が残っているので、まだまだ大学に通う必要性はあるのかなと思います。

 

企業側としても、大学生のしてきたことなんてたかが知れてる

っていう感じで、結局のところ判断する指標が大学名だけなんですよね。

 

なのでやりたいことが分からないならとりあえずいい大学に進学しましょう。

そして、大学に行く意味を自分ではっきりさせましょう。

 

この意味わかっていないと4年間通っても飲み会で終わっちゃうだけの大学生活になりますよ。

 

大学生=遊び放題

という考えの人は多いですけど、遊ぶために何百万円も支払うのなんてアホらしいです。

 

大学生活楽しかったで終わらせてはいけません。

 

確かに自由な時間は多いですが、この自由な時間に何をするかが大事です。

おおよそ2か月ある長期休みに自分がどれだけ成長できるか、何を感じるのかが大学生に与えられた課題だと思っています。

 

その意味では、大学に行くことは社会人になるまでの時間稼ぎです。

どれだけ、自分の付加価値を上げられるか、有意義な経験値を上げられるか

この時間を上手く使えるところは、大学に行くメリットだと思います。

 

目の前のことに全力になり、人生に向き合う時間を増やしてください。

 

 余談 なぜ高校生から将来を考える必要があるのかというと

ここからは僕の推測ですが、大学に進学する意義を問う時代が来るかもしれないからです。

大学に入って、4年間過ごして得るものって非常に少ないです。

得るものは、大学卒という肩書だけです。

大学の期間に身に付けたことは、習わなくても自分で学習できることばかりです。

そのために何百万円もの学費を借金までして通う必要があるのかどこか引っかかります。

 

医療系などの資格が必要な場合は異なりますが

 

大学の良いところは時間がたっぷり使えるという点ですね。

大学は自由ですが、自由な時間の使い方を誤っている学生が多い印象です。

 

 とはいえ、大学受験はするべき価値があると思います。

1年間全国の大学生と、勉強いう平等な舞台で戦える機会は他にないからです。

自分が頑張って勉強してきたという結果が合否でもわかるし、

その経験が後の良い財産になるかもしれないからです。

 

人生で何かに一生懸命になるときなんて、数回しかないと

言われていますが、その一つは大学受験だと思います。

 

まとめ

学校では受験をただ意識した学習を学ぶだけで、

ヒトとしてなにを学ぶべきか本当に大事なことは教えてくれません。

というか自分で見つけるしかないと思っています。

 

たくさん情報がありふれている時代で、自分にとって必要な情報を

収集して、あとは行動と努力次第だと思います。

 

いつまでも人と一緒の敷かれたレールの上を走り続けてるのではなく、

自分に合ったキャリアを自身で作り上げていくことがこれからは大事です。

 

今日はこのへんで。

fラン大学ってぶっちゃけどんなの?授業・学生の実態を語ります

 

こんにちはけんたです。

 

本日はfランに大学の関するぶっちゃけな情報を

fラン大学中退の僕がお話します。

 

 

みなさんのfラン大学に対するイメージは

 

「fランにはいったら人生終わり」

「授業中もうるさくてヤバいし、働いた方がマシ」

みたいな感じでネットにもたくさん上がっています。

 

 

いろいろ言われていますが、具体的なことが語られておらず、

実際のところ本当にそうなのかイメージわかないですよね。

 

ヤバイとか言われても、何がどうやばいのか分かりません。

いつも Fラン大学に対して侮辱するようなコメントをする人は

きっとFラン大学出身の人ではないと思います。

 

Fラン大学はよく叩かれやすいです。

でも本当の意味でFランに対する理解が足りていないようにも思います。

Fラン大学ってぶっちゃけどんな感じ?

という疑問にFラン大学に在籍していた僕が答えます。

 

fラン大学の定義とは

入学試験が十分に機能していないため、偏差値が低く出るとされる大学の総称。        ピクシブ百科事典

 

偏差値が低く出るとされると書かれてありますが、

どのラインから偏差値が低いと見なされるのか曖昧なところがあります。

 

だから人によっては、日東駒専あたりはFランという人もいるし、

偏差値40から下のところがFランといわれているところだ

と主張している人もいて、どこからがボーダーという基準もないんですよね。

 

僕が通っていた大学は、偏差値をみたら35とあったので

Fラン中のFラン大学です。

 

マジなFラン目線で、実態を書いていきます。

 

fラン大学の実態を暴きます

Fランに通う人はどんな人かというと...

普通の大学生です。

 

おそらく、Fランに通う人だからヤンキーとか問題児が多いのでは

と思っていた人もいるんじゃないかと思います。

他のFラン大学には変わった生徒がいるかもしれませんが、大半は普通の学生です。

 

外見だけで見ても特に派手な子がいるわけではありませんし、

今どきの学生という感じです。

 

学生は挫折経験者が多い

外見だけでは他の学生と変わりないですが、違うのは中身かなと思います。

気持ちの持ち方が他の学生と比べるとネガティブな印象を受けました。

過去に一度失敗をして、挫折を乗り越えられなかったからだと思います。

 

僕が在籍していた学科の友達と話していると、過去に勉強についていけなくなり不登校になった。

いじめを受けて、通信制の高校に通っていた。

などという暗い過去をもっていました。

 

一度ドロップアウトして、

「ダメだ」

と思ってから大学でもう一度頑張ろうと再スタートをきろうとしている雰囲気でした。

 

性格的には、明るく社交的な人が多いので、

普通に話しているだけでは分からないです!

授業内容は他大学と変わらない

担当している先生も、Fランに入ってくる人たちがどのような生徒が多いのか把握しています。

なので高校までの知識を問うような授業は、カリキュラムの中に入っていないところが多いです。

 

僕が学んでいたのは心理学でしたが、知識は0でしたので

つねに新しいことを学んでいました。

パーソナルスペースやミュラーリヤー錯視など大学レベルの実験をしてレポートにまとめていました。

 

専門的に学ぶことに関しては、他大学の講義内容とさほど変わらないです。

 

一方で、英語など教科科目だと、大学の差が表れます。

be動詞と一般動詞の違いが分からない、三角形の面積が求められない

などです。

学園祭は行われるのか?

大学といえば文化祭ですが、僕が在籍していたところは行われていました。

学園祭はないところも多いようです。

 

来場者は極めて少なかったと思いますが、

中庭で軽音楽やダンス部の発表や出店の出店もしていました。

 

お笑い芸人さんもきていましたね。

他のfラン学校については詳しくはわからないのでHPを見てください。

成績について

僕の主観ですが期末試験やレポートは簡単でした。

試験も暗記問題や小論文のようなものがほとんどです。

 

僕の当時のfランでの成績はGPA3.8 ほぼSでした。

ちょっと勉強すればSが簡単にとることができます。

この成績が学校の中で飛びぬけて良いのかは分かりませんが、

周りの友達よりはできていました。

ちなみに、先輩のつながりがなかったので、昨年の情報とかも聞いていません。

授業の雰囲気

授業中の雰囲気は、私語が聞こえる程度で、

授業が妨害されるくらいうるさいとか、邪魔をしたりするようなことはありません。

 

スマホをいじったり、寝ている生徒はたくさんいます。

でも、これらはFラン大学に限ったことではないと思うので

普通の学生とかわらないですね。

 

就職は厳しい傾向

Fラン大学の大手就職は厳しいというところは間違いないです。

叩く人の中には、

大手は入れないからオワコンという意味で言っているのかもしれません。

 

しかし、大学側も就職率が悪いと経営悪化のもとになってしまうので、

1年生の頃からキャリアデザインの授業を必修にしています。

就活前まで徹底して就職対策に全力で取り組んでいる学校が多いです。

 

インターンに積極的に参加するよう促したり、

学生時代に何か一つでも頑張ったことを作りなさい

ということを口酸っぱく言われました。

 

キャリアデザインの講師には、超大手メーカーの人事経験者などを雇い、

手厚くサポートしていて就職には力を入れているようです。

 

Fランといっても、どこにも就職できないわけではありません。

中小企業に就職するのは十分可能ですし、今ではやりたいことのベンチャー企業に入る人も増えています。

正直fランというレッテルだけです

僕が通っていた頃を振り返ると、勉強が苦手であるということだけで

話していてユーモアのある明るい子が多かったと思います。

 

確かに他の大学を比べて、意識が高い生徒は少ない傾向にあります。

授業の質も少し違うかもしれませんが、優秀な大学といわれるところ

との一番の相違点は、意識高い系の学生が多いかどうかの環境の違いだと思います。

 

4年間サークルやバイトをしていて終わってしまったという

多くの大学生の典型パターンです。

言い方を変えると、サークルとバイトしかしていないという

fラン以外の大学生とさほど違いはないと思います。

 

要するに大学受験で通っている大学に合格できたか出来なかったかです。

 

意識高いfランはむしろ優秀!

fラン大学の中にも優秀な学生はいます。

他の大学に行けたんじゃないかなと思う人もいました。

 

大学受験とは関係ないですが、

ワードやエクセルなどで情報処理するのがものすごく早い生徒でした。

 

なんでそんな詳しいのか話を聞いてみると

その子のお父さんがソフトウェア業界で働いていて、

昔から教わっていたとのことでした。

 

勉強が出来ることも大事ですけど

PCを使ったスキルはこれから必須ですよね。

 

ついでにどうしてここの大学にきたのか尋ねてみたら

行きたかったところがダメで、近所の大学を選んだそうです(笑)

 

まれかもしれませんが、一部そのような学生もいるみたいですね。

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

僕が通っていた頃の様子は全てお伝えしました。

 みなさんが思い込んでいたfランのイメージと少し違ったかもしれませんが、

全て事実です。

 

勉強が苦手な生徒は多いですが、大学受験でその人の一生が決まるわけではありません。

無名大学から成りあがっている人もいるわけで、

fラン大学にいる人たちも社会に出たらまた0スタートです。

 

大学名だけで争っていてもしかたないですね。

ではまた。

 

fラン大学から再受験を考えているあなたに【経験から語ります】

 

f:id:Kintaro11:20181223122916j:plain

こんにちは。けんたです。

 

本記事は大学受験に失敗しFランといわれている大学に入った

あるいは、Fラン大学に入ったけどこのままじゃヤバイ気がする

と思って再受験を考えている人向けに書いています。

 

なんでこんなこと書くかといいますと、

僕自身もFランといわれている大学に1年だけ在学していました。

 

自分が決めて入ったのだから仕方ないと思っていましたが、

心のどこかで「なんか違う」とモヤモヤしていました。

 

大学受験も腑に落ちなかったこともあり、夏前くらいから再受験を決意しました。

 

そして、自頭が悪い私でも国公立大学に進学することができ、

充実した時間を過ごしています。

 

いわゆる仮面浪人ということをしていました。

 

今現在、Fラン大学で焦りを感じているそこのあなた!!

もう一度チャレンジすることをお勧めします。

 

 

 

  僕が再受験を勧める理由

 

僕は、再受験に大賛成派です。

なぜなら再受験したことで視野が広くなり、自分にゆとりが生まれたからです。

もし、そのまま前の大学で、4年間過ごしていたらどうなっていたのか想像がつきません。

 

不安を抱えながらの大学生活に耐えられていたでしょうか。

今だからこそ、あの時頑張ってよかったなと本当に感じています。

 

再受験してよかったと思うことを掘り下げてみてみましょう。

大学受験は全国の人たちと競い合う貴重なチャンス

勉強はやった分だけ成果が出てきます。

決して学力だけでその人の人間性や人生が決まるわけではありません。

しかし、他人を物差しで測るときにどうしても学力で考える風潮は薄れつつありますが、あるのは事実です。

 

また、受験ほど平等で全国の同世代の人たちと競うことってないです。

エスカレーター式で大学に上がっている人はもったいないことをしていると感じますね。

 

自分を磨きたい、成長したいと思う人にとって貴重な経験です。

 

勉強したということが財産になる

受験においては、東大に入る一部の人たちを除いて

結果は努力量の差だと思います。

 

この記事を読んでいる人は、今まで勉強から逃げてきた、ついていけなくなった

というような経験をしてきたのではないでしょうか。

 

受験勉強したことが、実生活で役に立つことだけではないですが、

後にあのとき勉強したことが「こういうことか」と理解につながります。

 

結果がどうであれ、受験は勉強してきた過程が重要です。

 

いままで何かに一生懸命に打ち込んだことはありますか?

勉強はやりすぎて損することはないです。

大学の肩書は一生もの

当たり前ですが、自分の履歴書には今のあなたの大学が学歴として残ります。

 

色々な人のお話を聞いていても大学の話は頻繁に出てきます。

そのとき自分だけ無名の大学だと嫌ですよね。

劣等感というか、「バカなんだ」っていうようなステレオタイプにあてはめられてしまいます。

 

学歴コンプレックスは変えようがないですから、一生付き合っていくものになります。

 

そして無名の大学で学歴がハンディになるのは就活です。

 大学で判断しない時代になっているとは言いますが、学歴フィルターがあるのは事実です。

決して、大手の企業に入ることが絶対ではありません。

それでも無名大学のレッテルは不利なことに変わりありません。

気持ちが楽になる

これは自分が受験を終えた途端に、体の力が抜けたように気持ちが落ち着きました。

新しい大学に入ることがゴールではありませんが、そのときは自分の中で何かが変わると思いました。

 

まず、何かが違う、居心地が悪いと感じていたなかで、4年間は耐えられないという思いが強かったです。

 

現役からやっとけよっていう話ですが、Fランに入ってみて気付いたということもあります。

まわりの環境が違う

お勧めする一番の理由はこれです。

偏差値の高い大学に入る意味もここにあるのかなと思います。

 

Fランの人たちと比べて意識が高い(独特な)学生が多い印象です。

※一概には言えませんが

Fラン

  • 映像を見て楽しむ
  • アプリゲームにはまっている

 

偏差値の高い大学

  • 映像のコンテンツを作っている
  • アプリゲームにはまっている

 

視点が違うことがわかりますよね。

偏差値の高い大学ほど自分で考えて、主体的に学ぶ人が多く、多様性があるように思います。

 

※Fランでも頑張っている人はいます。大学ではなく人を見てほしいというのが本音。

  頭が悪いとか関係ない

ぶっちゃけFラン大学であろうと他の大学であろうと自頭の良さはさほど変わりません。

それを行動に移せるか移せないかの違いだと思います。

 

Fランの人たちが良く口にするのが「自分は頭が悪い」と言ってることです。

やってもいないのにわかんないじゃん!って毎回思っていました。

 

自分で頭が悪いと思い込むことがハンディになると思います。

 

大学受験で才能の差はほとんどありません。

やるかやらないかです。

  覚悟をもってやる

やると決めたからには全力でやりましょう。

ただでさえ学校の課題があるのに、それに加えて受験勉強するというのは想像以上に大変です。

 

僕は、学校の仲の良い友達が数人いましたが

「用事あるわ」と言って、毎日のように図書館にこもって勉強していました。

 

学校終わりに、どこか買い物いこうよとか飲みに行こうという

誘いもありましたが、全て断っていました。

 

学校行きながら再受験となると、誘惑も多いです。

それでも、勉強すると決めたのなら我慢強くやりきりましょう。

 

僕は今回受験失敗したら、4年間在籍すると決めていたので

その覚悟をもって崖っぷちのつもりでやりました。

 

  休学するのもあり

もし、勉強に集中できないようなら休学するのも一つの手だと思います。

1年休学したくらいなら就活には響きません。

 

予備校にいって他の受験生に刺激をもらうのもありですが、お金が半端ないです。

自宅でやるのなら、自己管理を徹底する必要があります。

0からの勉強法は、また別の記事で紹介します。

  熱意があれば保護者も納得してくれる

 再受験の一番難しいところは、勉強ではなく親だと思います。

僕の場合はこっそり勉強して、成果が出た模試の結果をみせ、頭を下げて

お前がやりたいようにしろと納得してもらいました。

 

ただ、僕のような家庭はレアケースかもしれません。

ただでさえFラン私立大学で年間120万円かかってくるのに、それをドブに捨てるようなことをしたわけです。

 

自分の気持ちを優先してしまいましたが、親が汗水働いて稼いだお金を捨てると思うと申し訳ない気持ちもあります。

 

自分がバイトをして初めて、お金を稼ぐことの大変さに気が付きました。

だから再受験が経済的にできない家庭もあって当然です。

 

それでも僕は、今までで最大のわがままをさせてもらえました。

 

子どもが本気で取り掛かろうとしているものは、保護者もわかってくれるはずです。

自分の言葉で熱意を伝えて、了承を得てほしいなって思います。

その代わり、恩返しはしてあげてくださいね。

 

※補足 大学だけが選択肢ではないです

 ここまで、再受験を口を酸っぱくしてするように訴えましたが、

本当に今の自分のモヤモヤが再受験で合格したら晴れるかを考えてみてください。

 

例えば、お金持ちになりたいのであればFラン出身者でも努力で何とかなります。

決して、有名大学に入ったからといって人生成功ではありません。

 

これを勘違いしないようにしてください!

 

むしろ、高卒でも成功している人はたくさんいます。

Fラン大学にいる間は視野が狭くなりがちです。

自分も今になって、そこまで大学にこだわる必要はないのかなって思うようになりました。

↑こう思えたのも、受験してみて分かったことだし

そもそも再受験していなかったら気がつきもしなかったのかとも思います。

なので、僕の場合は結果再受験してよかったなと心から思っています。

 

ただ、繰り返しになりますが、有名大学に入ることが全てではないし、その分のお金も労力もかかります。

全員が再受験に成功したらおっけいかと言ったら

そんなことはありません。

 

学生では気が付きにくいことですが、人生の選択肢はたくさんあります。

自分がやりたいようにやるのが一番です。

 

もし、今の学生生活に息詰まっているのが環境のせいならば

再受験をお勧めします!!

  自分の気持ちを聞いてみて!

なぜ再受験したいのか言葉にしてみてください。

しっかりした理由があるならば今すぐ始めるべきです。

 

せっかくの大学生活なので、いい意味で思い出に残るような充実した時間にしてほしいと思います。